
Windows8 ReleasePreview を試してみました。
2012-07-17
こんにちは。平井でございます。
いつもご覧頂いている方、毎度ありがとうございます。
初めてご覧になった方、はじめまして。今後とも宜しくお願いします。
さて、次期Windowsのお試し版がメーカーサイトでダウンロードできましたので
早速、空いているノートパソコンにインストールしてみました。
インストールしたのは、Windows8RP(ReleasePreview)です。

使ったPCは、富士通 FMV-S8350、Core2Duoに2GBのメモリ、
オンボードグラフィック&オーディオで、Vistaが入っている状態です。
Win8RPをダウンロードして、DVDに焼きこんで準備完了!
DVDをノートPCに入れて、Vistaからアップデートインストール。
少し時間は掛かりましたが、無事にWindows8RPが起動。
しかし、グラフィックとオーディオがうまく動かず、変な解像度で表示され、音もかなりのノイズ交じりなものでした。
ドライバーを入替えたり色々とやってみましたが解決できず。
HDDのパーテーションも少ない容量をさらに半分ずつに分けていたので
パーテーションを1つにまとめて、再度最初からインストールしなおしました(汗)
クリーンインストール後、オンボードチップのドライバをインストールしたところ
正常にWindows8のネイティブUI(ユーザーインターフェイス)の「Metro」が起動しました!
尚、インストール作業作業等は、一番左下にある「テスクトップ」をクリックしてから行いました。
但し、今までの「スタート」がないので、「コントロールパネル」を開こうと思ったら、「検索」で「コントロールパネル」と入力して
探さないと開かないなど、システムをいじろうと思ったら、大変手間が掛かる仕様です(汗)
あ、電源を切ろうと思っても、一旦右上にカーソルを移動して、設定メニュー?を呼び出してからの操作になります。

とりあえず、インターネットに無線LANで繋ごうと思ったのですが、ノーパソには内臓していないので
昔購入したコレガのPCカードタイプ(懐かしい)を利用。
メーカーのHPでドライバを探したところ、WindowsXP版しかなくとりあえず最新版を、ダウンロード→インストール。
あら、普通に正常動作しました(^^)/
無事にインターネットに接続できたので、まずはアンチウイルスソフトのフリー版をインストール。これも問題なく正常起動。
次は、弊社の基幹システムをインストール。
こちらも問題なく起動、一応、使用できます。
印刷系はプリンタの設定を含めやってないのでわかりませんが・・・。
一応、これで将来も安心(^^;
その他、何本かのソフトをインストールしてみましたが、ちゃんと起動・使用できました。
一通りやった個人的な感想ですが、Windows7で動くものなら動きそうです。
今後はこのMetroが主軸となっていくそうで、ビジネス用としてはどうなっていくのか不安です(汗)
なんか、「ビジネスにはWin7を」というメーカーの記事もあったそうですが、当分はWin7の方がよいかも、です。
駄文・長文失礼しました。
今回はこの辺で・・・m(__)m
いつもご覧頂いている方、毎度ありがとうございます。
初めてご覧になった方、はじめまして。今後とも宜しくお願いします。
さて、次期Windowsのお試し版がメーカーサイトでダウンロードできましたので
早速、空いているノートパソコンにインストールしてみました。
インストールしたのは、Windows8RP(ReleasePreview)です。

使ったPCは、富士通 FMV-S8350、Core2Duoに2GBのメモリ、
オンボードグラフィック&オーディオで、Vistaが入っている状態です。
Win8RPをダウンロードして、DVDに焼きこんで準備完了!
DVDをノートPCに入れて、Vistaからアップデートインストール。
少し時間は掛かりましたが、無事にWindows8RPが起動。
しかし、グラフィックとオーディオがうまく動かず、変な解像度で表示され、音もかなりのノイズ交じりなものでした。
ドライバーを入替えたり色々とやってみましたが解決できず。
HDDのパーテーションも少ない容量をさらに半分ずつに分けていたので
パーテーションを1つにまとめて、再度最初からインストールしなおしました(汗)
クリーンインストール後、オンボードチップのドライバをインストールしたところ
正常にWindows8のネイティブUI(ユーザーインターフェイス)の「Metro」が起動しました!
尚、インストール作業作業等は、一番左下にある「テスクトップ」をクリックしてから行いました。
但し、今までの「スタート」がないので、「コントロールパネル」を開こうと思ったら、「検索」で「コントロールパネル」と入力して
探さないと開かないなど、システムをいじろうと思ったら、大変手間が掛かる仕様です(汗)
あ、電源を切ろうと思っても、一旦右上にカーソルを移動して、設定メニュー?を呼び出してからの操作になります。

とりあえず、インターネットに無線LANで繋ごうと思ったのですが、ノーパソには内臓していないので
昔購入したコレガのPCカードタイプ(懐かしい)を利用。
メーカーのHPでドライバを探したところ、WindowsXP版しかなくとりあえず最新版を、ダウンロード→インストール。
あら、普通に正常動作しました(^^)/
無事にインターネットに接続できたので、まずはアンチウイルスソフトのフリー版をインストール。これも問題なく正常起動。
次は、弊社の基幹システムをインストール。
こちらも問題なく起動、一応、使用できます。
印刷系はプリンタの設定を含めやってないのでわかりませんが・・・。
一応、これで将来も安心(^^;
その他、何本かのソフトをインストールしてみましたが、ちゃんと起動・使用できました。
一通りやった個人的な感想ですが、Windows7で動くものなら動きそうです。
今後はこのMetroが主軸となっていくそうで、ビジネス用としてはどうなっていくのか不安です(汗)
なんか、「ビジネスにはWin7を」というメーカーの記事もあったそうですが、当分はWin7の方がよいかも、です。
駄文・長文失礼しました。
今回はこの辺で・・・m(__)m
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)