
バイクの熱ダレ対策、上手にできました~♪
2021-08-19
ご無沙汰しております。
まいど、平井です(^^)
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑くなるといえば、というか年中ですが(笑)、うちのバイク、熱いんです(;'∀')
すぐに水温がオーバーヒート気味になりアイドリング不良になって、
しまいには交差点真ん中でエンジンストール・・・(;´Д`)
なんて持病といわれる症状があります。
もともとサーモスイッチが105℃(水温系レットゾーンギリ)で切り替わるのが遅すぎなので、
その対策として、手動電動ファンスイッチをつけて、水温メーターが半分以上になると
スイッチを入れ強制冷却する、としていましたが、つけ忘れて8割以上になると症状が出始め
それから強制冷却しても、なかなか調子が戻らず、エンジンを切ってしばし放置するしかない状態でした。
この症状のお陰で、暑い日は快晴の休日も、乗りたいけど・・・と乗る気が失せる事もしばしば。
何とかしたいなぁ、と思いつつ早数年(;^ω^)
今回、やっと解決することができました!

解決策になったのは、スパークプラグの交換 でした。
通常、プラグの先端は電極が1本ですが、マリンスポーツ用?で2本のタイプがあり
そっちにすると、火花がより確実に飛ぶのでアイドル不調もなくなる、というものです。
<左が通常、右が今回取り付けた2極タイプ>

これも、以前より対策の一つとして知ってはいたのですが、YouTubeで同じバイクで
「熱対策でプラグ交換をしてみた!」というのが出ていて、そのコメント欄で
「交換した後、どうですか?」と問い合わせたところ「今の所、アイドル不調にもならず快適」と
返信があったのがきっかけでした。
それなら、と、3カ所ほどオート〇ックスとか、イエロー〇ットとか回ったのですが、
最近ではプラグは店舗に置いてないよう、入手できませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
店員さんに聞くと、種類が多すぎで今では都度取り寄せになってるとの事。
知らんかったです・・・・。
という事で、ネットで通販で1本500円弱で送料無料で2000円弱でお取り寄せ。
で、交換した後というと、確実に1サイクル毎の爆発力が上がった感があり、
高ギア、低回転から、アクセルをガパッと開いたときの音が、ハーレーみたいな
「ドゴ ドゴ ドゴ 」から「パゴッ バゴッ パゴッ!」てな感じで、
エンジンが壊れるんじゃないかと思うほど力強いものに変わりました(;'∀')
肝心の熱対策については、youtubeの方と同じくアイドル不調が無くなり、
渋滞も怖くなくなり大満足です!
これでどんなに暑くても、気軽に乗れるようになりました。
まぁ、「普通のバイク」になっただけですが、嬉しいですね(*´ω`*)
※交換したプラグはバイク純正品ではありません。交換は自己責任で!
ただ、バイクは熱に強くなったのですが、エンジン熱が股の間からバンバン上がってくるので
今度は、人が耐え切れなくなりそうです(;・∀・)
人も熱対策が必要ですねw
あ、因みに以前も紹介してます、SHORAIのリッフェバッテリーですが、
2011年11月に交換してから、あとちょっとで10年。
未だに1カ月放置しても元気にセルモーターが回り、元気にエンジンが掛かります。
コスパを考えても、安心感でも、よかバッテリーを付けた、っと思います(*´▽`*)

というところで、今回はここまで、です。
また、お会いする時まで!( ´Д`)ノ~バイバイ
まいど、平井です(^^)
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑くなるといえば、というか年中ですが(笑)、うちのバイク、熱いんです(;'∀')
すぐに水温がオーバーヒート気味になりアイドリング不良になって、
しまいには交差点真ん中でエンジンストール・・・(;´Д`)
なんて持病といわれる症状があります。
もともとサーモスイッチが105℃(水温系レットゾーンギリ)で切り替わるのが遅すぎなので、
その対策として、手動電動ファンスイッチをつけて、水温メーターが半分以上になると
スイッチを入れ強制冷却する、としていましたが、つけ忘れて8割以上になると症状が出始め
それから強制冷却しても、なかなか調子が戻らず、エンジンを切ってしばし放置するしかない状態でした。
この症状のお陰で、暑い日は快晴の休日も、乗りたいけど・・・と乗る気が失せる事もしばしば。
何とかしたいなぁ、と思いつつ早数年(;^ω^)
今回、やっと解決することができました!

解決策になったのは、スパークプラグの交換 でした。
通常、プラグの先端は電極が1本ですが、マリンスポーツ用?で2本のタイプがあり
そっちにすると、火花がより確実に飛ぶのでアイドル不調もなくなる、というものです。
<左が通常、右が今回取り付けた2極タイプ>


これも、以前より対策の一つとして知ってはいたのですが、YouTubeで同じバイクで
「熱対策でプラグ交換をしてみた!」というのが出ていて、そのコメント欄で
「交換した後、どうですか?」と問い合わせたところ「今の所、アイドル不調にもならず快適」と
返信があったのがきっかけでした。
それなら、と、3カ所ほどオート〇ックスとか、イエロー〇ットとか回ったのですが、
最近ではプラグは店舗に置いてないよう、入手できませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
店員さんに聞くと、種類が多すぎで今では都度取り寄せになってるとの事。
知らんかったです・・・・。
という事で、ネットで通販で1本500円弱で送料無料で2000円弱でお取り寄せ。
で、交換した後というと、確実に1サイクル毎の爆発力が上がった感があり、
高ギア、低回転から、アクセルをガパッと開いたときの音が、ハーレーみたいな
「ドゴ ドゴ ドゴ 」から「パゴッ バゴッ パゴッ!」てな感じで、
エンジンが壊れるんじゃないかと思うほど力強いものに変わりました(;'∀')
肝心の熱対策については、youtubeの方と同じくアイドル不調が無くなり、
渋滞も怖くなくなり大満足です!
これでどんなに暑くても、気軽に乗れるようになりました。
まぁ、「普通のバイク」になっただけですが、嬉しいですね(*´ω`*)
※交換したプラグはバイク純正品ではありません。交換は自己責任で!
ただ、バイクは熱に強くなったのですが、エンジン熱が股の間からバンバン上がってくるので
今度は、人が耐え切れなくなりそうです(;・∀・)
人も熱対策が必要ですねw
あ、因みに以前も紹介してます、SHORAIのリッフェバッテリーですが、
2011年11月に交換してから、あとちょっとで10年。
未だに1カ月放置しても元気にセルモーターが回り、元気にエンジンが掛かります。
コスパを考えても、安心感でも、よかバッテリーを付けた、っと思います(*´▽`*)

というところで、今回はここまで、です。
また、お会いする時まで!( ´Д`)ノ~バイバイ
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)