
りんりん基金に2万円
2012-02-02
昨年からの募金が集まりました、募金の箱の中に錆びた硬貨がたくさん入っていました、塩が掛かったようです。
初めて硬貨を紙幣に交換して戴くために 日本銀行 に行きました 厳重な警備でした
警備会社がお金を運んでいました、
カウンターも西部劇に出てくる様な頑丈な柵がありました。
おろし板の大きな板に硬貨を並べて数えました。
私と行員の方と一緒に作業しました、数え終わり申請用紙に記入いたしました。
鑑定されることになりそこで約15分待たされました。
硬貨は紙幣に交換されました 締めて2万円でした。

義捐金は倫理研究所が行っている 震災で親を亡くした子供達の支援に使われる。
りんりん基金に送金いたしました。
追伸 日本銀行の人から 次回から預金をしている銀行に行ってほしいと言われました。
行員がいない時があるので時間かかりお客様に迷惑かけますからとの事でした。
私と行員の方と一緒に作業しました、数え終わり申請用紙に記入いたしました。
鑑定されることになりそこで約15分待たされました。
硬貨は紙幣に交換されました 締めて2万円でした。

義捐金は倫理研究所が行っている 震災で親を亡くした子供達の支援に使われる。
りんりん基金に送金いたしました。
追伸 日本銀行の人から 次回から預金をしている銀行に行ってほしいと言われました。
行員がいない時があるので時間かかりお客様に迷惑かけますからとの事でした。
会長ブログ
博多山笠の季節になりました
(2015-06-05)
もち吉の工場は芝桜が花さかり
(2015-04-13)
宗像大社で出光佐三氏の紹介があっています
(2015-04-13)
AEDを弊社玄関に設置致しました。 使う機会が無い事を願います。平成27年2月
(2015-02-28)
平成27年2月19日 AED配置と使い方の研修を行いました。
(2015-02-21)
平成27年1月4日 年頭の書初めです 1月4日の朝礼で皆の前で披露と決意発表しました。
(2015-01-30)
平成27年1月9日 新春の創ネット株式会社
(2015-01-05)
平成27年1月5日 新年初出は櫛田神社へ
(2015-01-05)
10月15日伊勢神宮神嘗祭に参加致しました
(2014-12-15)
花火ファンタジア ベイサイドサンセットパーク
(2014-09-01)