
陸上自衛隊 福岡駐屯地開設67周年記念行事
2017-06-05
ご無沙汰しております。
まいどの平井です(^-^;
久しぶりにブログネタとなる行事が立て続いてありましたので
連チャン投稿・・・の予定です(≧▽≦)
さて、今回は5月21日日曜日に開催されました
「陸上自衛隊 第4師団創立63周年・福岡駐屯地開67周年」記念行事に
参加してきた時のお話です。
記念行事といっても、よくある一般公開ですね。
それに加え、ツテで記念式典にも参加した次第です。
まずは観閲式、観閲行進で、全部隊の紹介と装備品を含めた行進新がありました。

流石は自衛隊の方々。
ピシャッとされとんしゃーです(^^)


やっぱ戦車はすごいですね。
間近を通るので地響きが伝わります。
最新の10式戦車に続いて、丸くて愛らしい74式戦車も登場しました。
この後、野砲部隊等も通っていき、なかなか見れない装備品が
動いている所を見ることができました(^^)

この後、2輪偵察隊によるオートドリルが行われました。
高速で×の字に交差するなど、ドキドキひやひやの演目でした。
で、次なる演目は「訓練展示」。
右から領地侵入する敵に対し、どのように反撃・防衛するかを行います。
野砲や戦車砲も実弾・・・という訳はいかないので空砲を使っての砲撃を
行いますが、いやー、何度聞いてもお腹に響く轟音です(^-^;
こんな時しか聞くことが出来ない、貴重な体験です。はい(^^)
さて一通りおわりまして、次は敷地内の体育館での式典の参加です。
内容は、まぁ、普通の式典です(^-^;

今回は関連のある各地域のちょっとしたご当地グルメ4種類もありました。
勿論、全種類制覇です(*^_^*)

そうそう、自衛隊内でしか流通していない?「整列休め」のお茶もありました(≧▽≦)
中は普通の緑茶ですが・・・(^-^;
という事で、鏡割りもありご飯もお腹いっぱい美味しく頂いて帰路につきました。
日ごろ、影から日本の平和を支えて頂いている自衛隊の皆様に感謝しつつ
出来る事ならば表立って活躍することがない事を祈りつつ、また来年も行きたいと思います(*^_^*)
それではまた!(´∀`*)ノシ バイバイ
まいどの平井です(^-^;
久しぶりにブログネタとなる行事が立て続いてありましたので
連チャン投稿・・・の予定です(≧▽≦)
さて、今回は5月21日日曜日に開催されました
「陸上自衛隊 第4師団創立63周年・福岡駐屯地開67周年」記念行事に
参加してきた時のお話です。
記念行事といっても、よくある一般公開ですね。
それに加え、ツテで記念式典にも参加した次第です。
まずは観閲式、観閲行進で、全部隊の紹介と装備品を含めた行進新がありました。

流石は自衛隊の方々。
ピシャッとされとんしゃーです(^^)


やっぱ戦車はすごいですね。
間近を通るので地響きが伝わります。
最新の10式戦車に続いて、丸くて愛らしい74式戦車も登場しました。
この後、野砲部隊等も通っていき、なかなか見れない装備品が
動いている所を見ることができました(^^)

この後、2輪偵察隊によるオートドリルが行われました。
高速で×の字に交差するなど、ドキドキひやひやの演目でした。
で、次なる演目は「訓練展示」。
右から領地侵入する敵に対し、どのように反撃・防衛するかを行います。
野砲や戦車砲も実弾・・・という訳はいかないので空砲を使っての砲撃を
行いますが、いやー、何度聞いてもお腹に響く轟音です(^-^;
こんな時しか聞くことが出来ない、貴重な体験です。はい(^^)
さて一通りおわりまして、次は敷地内の体育館での式典の参加です。
内容は、まぁ、普通の式典です(^-^;

今回は関連のある各地域のちょっとしたご当地グルメ4種類もありました。
勿論、全種類制覇です(*^_^*)

そうそう、自衛隊内でしか流通していない?「整列休め」のお茶もありました(≧▽≦)
中は普通の緑茶ですが・・・(^-^;
という事で、鏡割りもありご飯もお腹いっぱい美味しく頂いて帰路につきました。
日ごろ、影から日本の平和を支えて頂いている自衛隊の皆様に感謝しつつ
出来る事ならば表立って活躍することがない事を祈りつつ、また来年も行きたいと思います(*^_^*)
それではまた!(´∀`*)ノシ バイバイ
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)