
3Dプリンタ限界にチャレンジ!
2017-03-22
こんにちは。
まいどの平井です。
さて、従弟の車整備屋さんと話していた時、3Dプリンタの話になって
「某メーカーの某車種の左ドアミラーの電動格納用ギアがすぐダメになって
格納できんごとなったり、モーターがずっと回りっぱなしになったりするんよ。
修理しようと思ったら、ミラー一体がassyやけん3万位するんね。
もし、ギアだけ作れたらばらしてそこだけ交換すればいいき、ギアつくれんかいな?」
と、お題を頂きましたので、無謀にもチャレンジしてみました(;^ω^)
特に寸法とか形とかも聞いてなかったので、ネットでググってみて
大体の形&寸法で3DCADでデータを作成。
歯数も適当で48歯です、たしか(^-^;

直径は、下の写真では見えづらいですが、22.5mmです。
そう、結構小さいのに歯数が多いという、印刷に精密さが必要なものです。

いやー、これを見た時点で
「あー、無理っぽいな(;´∀`)」
と思いましたが、折角データを作りましたので印刷してみました。

じーこじーこ、うにゃらにゃらうにゃらにゃら♪
ステッピングモーターが歌いながら溶けたABS素材を積み上げていきます(^^)
できましたー♪

うん、思った通り歯が殆どないというか、ペットボトルの蓋並みの
ギザギザさやね(;・∀・)
まぁ、プリンタのノズル0.5φだから仕方なし(((uдu*)ゥンゥン
で、ダメ元でヤスリで歯ができるだけ出る様に削ってみたのですが・・・

刃物のようなエッジの立ったヤスリが無いのもありますが、
この辺が限界でした(;^ω^)
これじゃーつかえねーーー!( ゚д゚)ドカーン!!
でも、もっと歯数が少ない奴なら使えるものができるかもですね(^-^;
という事で、ホビー用3Dプリンタの限界にチャレンジでした。
それではまた!(´∀`*)ノシ バイバイ
まいどの平井です。
さて、従弟の車整備屋さんと話していた時、3Dプリンタの話になって
「某メーカーの某車種の左ドアミラーの電動格納用ギアがすぐダメになって
格納できんごとなったり、モーターがずっと回りっぱなしになったりするんよ。
修理しようと思ったら、ミラー一体がassyやけん3万位するんね。
もし、ギアだけ作れたらばらしてそこだけ交換すればいいき、ギアつくれんかいな?」
と、お題を頂きましたので、無謀にもチャレンジしてみました(;^ω^)
特に寸法とか形とかも聞いてなかったので、ネットでググってみて
大体の形&寸法で3DCADでデータを作成。
歯数も適当で48歯です、たしか(^-^;
直径は、下の写真では見えづらいですが、22.5mmです。
そう、結構小さいのに歯数が多いという、印刷に精密さが必要なものです。
いやー、これを見た時点で
「あー、無理っぽいな(;´∀`)」
と思いましたが、折角データを作りましたので印刷してみました。
じーこじーこ、うにゃらにゃらうにゃらにゃら♪
ステッピングモーターが歌いながら溶けたABS素材を積み上げていきます(^^)
できましたー♪
うん、思った通り歯が殆どないというか、ペットボトルの蓋並みの
ギザギザさやね(;・∀・)
まぁ、プリンタのノズル0.5φだから仕方なし(((uдu*)ゥンゥン
で、ダメ元でヤスリで歯ができるだけ出る様に削ってみたのですが・・・
刃物のようなエッジの立ったヤスリが無いのもありますが、
この辺が限界でした(;^ω^)
これじゃーつかえねーーー!( ゚д゚)ドカーン!!
でも、もっと歯数が少ない奴なら使えるものができるかもですね(^-^;
という事で、ホビー用3Dプリンタの限界にチャレンジでした。
それではまた!(´∀`*)ノシ バイバイ
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)