
金メダリストのサイン(*´▽`*)
2016-06-29
こんにちは!
平井でございます。
さて、今回は金メダリストにサインを頂くという
嬉しい事がありましたのでご紹介です(*^_^*)
少し前の事ですが、弊社社長が会長を務めていますKRP(九州電子流通業協議会)の講演会で
ゴールボール全日本女子主将2012 年ロンドンパラリンピック 金メダリスト 浦田理恵選手の
講演があり、仕事の都合で途中からでしたが、参加させて頂きました
ところで「ゴールボール」というスポーツをご存知でしょうか?
アイシールド(ゴーグル)を付け完全に見えない状態で
鈴の入ったボールを投げあって(転がしあって)得点を競うスポーツです。
ボールの重さは1.25Kg。バスケットボールより一回り小さいですが重さは約2倍。
尚且つ空中を飛ぶと無音になり認識できないので、跳ね上りにくいようなボールとなっているそうです。
実際に試合で使うボールを触らせてもらいましたが、重い・・・(^-^;
これが”視界ゼロ”の状態で高速で突っ込んでくるのを、体を壁にしてゴールを守る・・・。
投げる時や接地した時の鈴の音でなんとなくボールの軌跡はわかりますが
どの瞬間に、どこに当たるのかわからない・・・。
考えただけでも恐怖(^-^;

浦田選手が言っていましたが、海外の選手のボールは強く、まだ競技を始めて間がないころ
海外の選手のボールを胸で受け、あばら骨が骨折したこともある位、強い勢いでボールは
行き来するそうです。
そんな強豪がうごめくオリンピックで見事に金メダル!をとった浦田選手ですが
20歳の時に網膜色素変性症により両目を失明。一時は引きこもりになった時期もあった
そうですが、現在は鍼灸マッサージの免許を取得し、就職先のシーズアスリートで
鍼灸マッサージ師として勤めながら練習に励んでいるそうです。
発病し心も闇に包まれ引きこもり、それでも最後の勇気で前向きになりメダリストまでに成長した
流れは、付き添い人で来られていたシーズアスリート事務局竹内さんがほぼ浦田選手の一人称視点で
書かれている本「浦田理恵 見えないチカラとキセキ」が出版されておりますので、ご興味がある方は
是非一読下さい。なかなか感動しますよ(^^)


と、ご本を紹介したのは、私も講演会の即売会でこの本(サイン入り)を購入。
そして、なんと更に浦田選手に追加でサインを描いて頂いたからなのです!

↑
描かれていたサイン 講演会後にその場で頂いたサイン(^^)
↓

花の絵も入っています(*´▽`*)
本当に見えてないの??っと思う位自然なふるまいに感動しました。
まぁ、今考えると、浮かれていたとはいえ失明した方にサインをお願いするなんて・・・と思ったりしますが、
即笑顔で了承を頂いた浦田選手にただ、感謝、感謝です・・・。
それにしても、それぞれの状況の中で明るく朗らかに、でも力いっぱい頑張っている人って素敵ですよね(^^)
自分もそういう人間を目指し精進したいと思います!
それでは、また!(´∀`*)ノシ バイバイ
平井でございます。
さて、今回は金メダリストにサインを頂くという
嬉しい事がありましたのでご紹介です(*^_^*)
少し前の事ですが、弊社社長が会長を務めていますKRP(九州電子流通業協議会)の講演会で
ゴールボール全日本女子主将2012 年ロンドンパラリンピック 金メダリスト 浦田理恵選手の
講演があり、仕事の都合で途中からでしたが、参加させて頂きました
ところで「ゴールボール」というスポーツをご存知でしょうか?
アイシールド(ゴーグル)を付け完全に見えない状態で
鈴の入ったボールを投げあって(転がしあって)得点を競うスポーツです。
ボールの重さは1.25Kg。バスケットボールより一回り小さいですが重さは約2倍。
尚且つ空中を飛ぶと無音になり認識できないので、跳ね上りにくいようなボールとなっているそうです。
実際に試合で使うボールを触らせてもらいましたが、重い・・・(^-^;
これが”視界ゼロ”の状態で高速で突っ込んでくるのを、体を壁にしてゴールを守る・・・。
投げる時や接地した時の鈴の音でなんとなくボールの軌跡はわかりますが
どの瞬間に、どこに当たるのかわからない・・・。
考えただけでも恐怖(^-^;

浦田選手が言っていましたが、海外の選手のボールは強く、まだ競技を始めて間がないころ
海外の選手のボールを胸で受け、あばら骨が骨折したこともある位、強い勢いでボールは
行き来するそうです。
そんな強豪がうごめくオリンピックで見事に金メダル!をとった浦田選手ですが
20歳の時に網膜色素変性症により両目を失明。一時は引きこもりになった時期もあった
そうですが、現在は鍼灸マッサージの免許を取得し、就職先のシーズアスリートで
鍼灸マッサージ師として勤めながら練習に励んでいるそうです。
発病し心も闇に包まれ引きこもり、それでも最後の勇気で前向きになりメダリストまでに成長した
流れは、付き添い人で来られていたシーズアスリート事務局竹内さんがほぼ浦田選手の一人称視点で
書かれている本「浦田理恵 見えないチカラとキセキ」が出版されておりますので、ご興味がある方は
是非一読下さい。なかなか感動しますよ(^^)


と、ご本を紹介したのは、私も講演会の即売会でこの本(サイン入り)を購入。
そして、なんと更に浦田選手に追加でサインを描いて頂いたからなのです!

↑
描かれていたサイン 講演会後にその場で頂いたサイン(^^)
↓

花の絵も入っています(*´▽`*)
本当に見えてないの??っと思う位自然なふるまいに感動しました。
まぁ、今考えると、浮かれていたとはいえ失明した方にサインをお願いするなんて・・・と思ったりしますが、
即笑顔で了承を頂いた浦田選手にただ、感謝、感謝です・・・。
それにしても、それぞれの状況の中で明るく朗らかに、でも力いっぱい頑張っている人って素敵ですよね(^^)
自分もそういう人間を目指し精進したいと思います!
それでは、また!(´∀`*)ノシ バイバイ
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)