日本最古
2016-05-25
福運を授かりたく【都七福神】を巡りましたので

皆さんにも、おすそ分けしたい山下です。☆:*・゚(ノ^∇^)ノ:*・゚





七福神は京都が発祥の地とされ歴史的に古いため、日本最古と言われております。

京都中にバラバラと点在しているため、数日かければゆっくり巡れますが

炎天下の中、1日で巡ったため大変でした。(。-&omega









では、巡りましょう!

最初に訪れたのは、左京区修学院赤山町にあります

【赤山禅院】:福禄寿神(延寿福楽)

ここは山の上の方にあるため、バス停から坂道を数十分かけて歩くとあります。

坂道は、小学校があったり住宅街を抜けると急に景色が変わり

写真(下)を見てもわかるように、木々がたくさんありました。





2つ目は、京都市左京区松ヶ崎東町にあります

【妙円寺】:大黒天(開運招福)

ここも、住宅街の奥にあり、緑がたくさんありました。

 

3つ目は、京都市東区松原通にあります

【六波羅蜜寺】:弁財天(福徳自在)

七福神で唯一の女神ですね。

言語や音楽の神として尊信されています、また、金運・財運の神として福徳自在のご利益とされています。



4つ目は、京都市東山区大和にあります

【ゑびす神社】:ゑびす神(商売繁盛)

一番ご存知の方が多いのではないでしょうか。鯛を抱えている あの、ゑびす様です。

知恵を働かせ体に汗して労働に従事していれば必ずこのゑびす神が福財を授けてくれるそうです。



5つ目は、中京区寺町にあります

【行願寺(革堂)】:寿老神(不老長寿)

こちらでは、古来より寿老神様御真言「オンバサラユゼイソワカ」を日に三度唱えると福寿吉運が授かると言われているそうです。

冒頭写真の七福神は、ココにありましたよ







6つ目は、京都市南区九条町にあります

【東寺】:毘沙門天(七福即生)

こちらのお寺は、ご存知の方も多いと思います。

五重塔もあり、世界遺産になってますね。とにかく大きい広い!







やっと6つ目まで来ましたが、もうすでに15時を過ぎていて・・・・

時間がない(汗)

実は、お寺は夕方に門が閉まってしまうのです。

神社は、24時間開いていますが、人は不在でシーンとしてますよね。

これまで、バスを乗り継ぎ巡ってきましたが・・・もうバスでは間に合いません。

最後の神様に絶対会いに行かねば!ということで

タクシーで最後の場所へ出発!



7つ目は、宇治市五ヶ庄にあります

【萬福寺】:布袋尊(諸縁吉祥)

ぽってりとした太鼓腹とおおらかな笑顔~



実はココは、17時で閉まるのですが、その前の16時半で締切りになるものがあります。

なのに・・・・付いたのが16時35分! あちゃ~間に合わなかった・・・・

と思ったのですが、受付の女性の方が、私たちが【ある物】(次回ブログにて)を求めている事に気づいてくださり

【ある物】の係りの方に、閉めるのを待つよう電話内線して下さいました。

気づき・気遣いが、すばらしい!すごく嬉しい出来事でした。

そのおかげで、【ある物】を完成させる事ができました(≧∀≦)





そして、こちらの「手水場」が珍しいんですよ。



身長168センチの私が背伸びをしたら、水面が見える高さなのです。

背が低い方は、下の石に乗らないと水に届かないでしょうね・・・

 

ただただ巡るだけではなく、きちんと、お参り致しました。

天気にも恵まれ、充実した一日でした。

また、機会があればお参りに行きたいと思います。

皆さんも機会があれば、ぜひ!

 

【ある物】は、次回のおたのしみです。

女性社員のつぶやき



Hot News

DX戦略

70周年記念サイト

お役立ちバナー


お問い合わせ

リンク集




 

 
 LINE instagram

 twitter   Facebook