
ヨドバシカメラ 初屋上駐車場
2012-01-10
こんにちは。
平井 一行です。
ヨドバシカメラができてから、ちょこちょこ訪問しているのですが
いつもは5~10階の屋内駐車場に誘導され、屋上階へのスロープは
ポールが立っていて通行止めになっていました。
しかし、ちょっと前に、ヨドバシカメラへ買い物に行ったときの事です。
下の方が満車で入れず、9階以上しか空いていない状態で10階まで
上ってみると・・・屋上階(11階)への通行止めポールがない!
これは千載一遇の機会や!と思いワクワクしながら、憧れの屋上階へ・・・(笑)

祝!初屋上駐車場!!
東側入り口直ぐ近くに余裕をもって駐車できました。

反対側。逆光で見辛いですが、車は少なめです。

直ぐ裏の博多駅新幹線ビル屋上駐車場。降りる車が料金場まで連なっている・・・。
因みに低く見えますが、向こうは7階、こちらは11階です(汗)
後、予想外でしたがエレベーターも始発階なので、「エレベーターはきたけれども一杯で乗れない。。。」
なんてこともなく、誰も乗っていないエレベーターに乗り込み階下へスムースに移動ができました。
特に、自分は体格が大きいので、混んでいるエレベーターに乗るのは気が引けていたのですが
今回は誰もいないので心置きなく・・・(笑)
考えてみれば当たり前の現象なのですが、今まで思いつかなかったことだったのでちょっと感動!
次からは開放されている最上階に停めるようにしよう!とそっと心に誓いました。
尚、帰りも最下層の地下2階から乗りましたよ。はい。
空いているエレベータに乗るのはいいですねぇ(笑)
車を出すときは多分階下に駐車した時よりも3~4台位後になる感じですが、信号1回待ちくらいなので
許容範囲かと。
因みにこの話しのネタは、当時SNSにリアルタイムで配信したものと同じです。
そちらを見られた方、2番煎じでごめんなさい。
それでは、また。
平井 一行です。
ヨドバシカメラができてから、ちょこちょこ訪問しているのですが
いつもは5~10階の屋内駐車場に誘導され、屋上階へのスロープは
ポールが立っていて通行止めになっていました。
しかし、ちょっと前に、ヨドバシカメラへ買い物に行ったときの事です。
下の方が満車で入れず、9階以上しか空いていない状態で10階まで
上ってみると・・・屋上階(11階)への通行止めポールがない!
これは千載一遇の機会や!と思いワクワクしながら、憧れの屋上階へ・・・(笑)

祝!初屋上駐車場!!
東側入り口直ぐ近くに余裕をもって駐車できました。

反対側。逆光で見辛いですが、車は少なめです。

直ぐ裏の博多駅新幹線ビル屋上駐車場。降りる車が料金場まで連なっている・・・。
因みに低く見えますが、向こうは7階、こちらは11階です(汗)
後、予想外でしたがエレベーターも始発階なので、「エレベーターはきたけれども一杯で乗れない。。。」
なんてこともなく、誰も乗っていないエレベーターに乗り込み階下へスムースに移動ができました。
特に、自分は体格が大きいので、混んでいるエレベーターに乗るのは気が引けていたのですが
今回は誰もいないので心置きなく・・・(笑)
考えてみれば当たり前の現象なのですが、今まで思いつかなかったことだったのでちょっと感動!
次からは開放されている最上階に停めるようにしよう!とそっと心に誓いました。
尚、帰りも最下層の地下2階から乗りましたよ。はい。
空いているエレベータに乗るのはいいですねぇ(笑)
車を出すときは多分階下に駐車した時よりも3~4台位後になる感じですが、信号1回待ちくらいなので
許容範囲かと。
因みにこの話しのネタは、当時SNSにリアルタイムで配信したものと同じです。
そちらを見られた方、2番煎じでごめんなさい。
それでは、また。
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)