
清水の舞台
2015-08-25
小口 幸士です。
京都には年に数回行くのですが、初めて清水寺に行ってきました。

私が海外旅行に来たのかと勘違いするほど沢山の外国人。
博多も爆買いツアーで沢山の外国人が来られますが桁違いに多い。
やはり、The日本は京都ですね。
早速、入場すると

大黒様!
博多祇園山笠で所属する団体が大黒流ともあり大黒様は大好きなんです。
そして、

清水の舞台
噂通りの高さ
1200年以上も前に建立されたのですから驚きます。

ネジ、釘を使わず建てるのですから昔の建築技術は本当にすごい!
世界に誇れる日本の文化・技術!!
京都には年に数回行くのですが、初めて清水寺に行ってきました。

私が海外旅行に来たのかと勘違いするほど沢山の外国人。
博多も爆買いツアーで沢山の外国人が来られますが桁違いに多い。
やはり、The日本は京都ですね。
早速、入場すると

大黒様!
博多祇園山笠で所属する団体が大黒流ともあり大黒様は大好きなんです。
そして、

清水の舞台
噂通りの高さ
1200年以上も前に建立されたのですから驚きます。

ネジ、釘を使わず建てるのですから昔の建築技術は本当にすごい!
世界に誇れる日本の文化・技術!!
社長の日々是祭々
四番山笠 大黒流 無事奉納!
(2019-07-18)
戸畑祇園大山笠
(2018-08-08)
無事奉納!
(2018-07-20)
アクティブな夏季休暇!
(2017-08-18)
九州電子流通業協議会主催「第18回夏休み親子電子工作教室」に参加してきました。
(2017-07-27)
初カート!
(2017-07-26)
夢が叶い 無事奉納!
(2017-07-19)
掃海艇
(2016-11-14)
博多灯明ウォッチング
(2016-11-01)
七番山笠大黒流 無事に奉納しました。
(2016-07-19)