
人生初!冬瓜料理
2014-09-30
こんにちは。平井でございます。
今回は、同僚より冬瓜を頂きましたので、
人生初の「冬瓜料理」にチャレンジしてみました!
夏野菜の”冬”瓜とはこれいかに??(^^;

しかし、冬瓜って、でかいんですね。
今回頂くまで知りませんでした。
キーボードや350ml缶と比較しても・・・でかいw
そして、産毛のような毛がチクチク・・・(^_^;

さて、何はともあれ料理開始です!
と、思いつつ、さぁ、どうやって包丁をいれよう。。。?
「瓜」なら中身はメロンのように種があるはずだから、取りあえず縦にカット!
4分の1に縦割りして、種(わた?)をスプーンでホジッてとって、皮むきを・・・うーん、剥き難い(笑)
手のサイズに合うように横に半分にカット!
意外と硬く分厚い皮。 薄く剥いても緑が・・・。よく見ると、大根のように皮から1mm位の内側に
境界線が・・・。ここまでが皮か!と一人納得し厚めに剥きました。
余談で大根の話ですが、おでんの大根のように、輪切り状態であれば包丁で皮に切り目をいれるだけで
指で綺麗に剥けるそうです。ネットの写真ですが片手でも、このように・・・。
今度試してみよう(^^)

さて、無事に剥けた皮。取りあえず4分の3だけ皮むき。
これでもかなりの量です・・・(^_^;

さて、まずはオイスターソース炒め。
挽肉を炒めて、1cm厚に切った冬瓜をフライパンに突っ込んで炒める!

軽く塩・胡椒を掛け透き通ってくるまで炒める!w
透き通ってきたら、オイスターソースを適量掛けて絡ませて・・・

出来上がり(^^)
・
・
・
冬瓜、まだ一杯ある・・・(^_^;
さぁ、次や!
冷蔵庫に残っている食材で、適当に・・・
冷凍ミートボールと冬瓜と残りの挽肉を圧力鍋に入れて、醤油・砂糖・酒・みりんを適当にw
加熱 火を止めるの忘れて15分(^_^;、そのまま圧力抜けるのまって・・・

冬瓜の煮物の出来上がり!
・
・
・
あと少し残ってる・・・冬瓜が・・・(^_^;)
そうだ、気になってた「冬瓜の味噌挟みムニエル」をやってみよう。
薄く冬瓜を縦に切って、味噌を間に塗って、小麦粉つけて・・・焼くw
小麦粉、粉状じゃなく少し練った方が絡まりやすいかな・・・?っと思ってやってしまいました。
お陰で変な天ぷら状態・・・。しかも、強火のままだったんで、こげまくり・・・(笑)

切るときに、挟んだ味噌がはみ出し・・・orz
最後に味噌汁に、って思ってたけど、小麦粉が残ってたので、絡めて焼いてみましたw
挟み焼き共に、外はカリカリ、中はジューシーでし!

これだけ作っても、まだ4分の1残っている状態!
どんだけ作れるんねん、冬瓜!(^_^;
今回色々とチャレンジして、基本、大根と同じ扱いでいけそうだ、とわかりました!
残りは、近々野菜カレーとして食しだいと思います!
なお、夏に捕っても冬までもつ、ということで、冬瓜という名前らしいです。
ご静読、ありがとうございました!m(__)m
今回は、同僚より冬瓜を頂きましたので、
人生初の「冬瓜料理」にチャレンジしてみました!
夏野菜の”冬”瓜とはこれいかに??(^^;

しかし、冬瓜って、でかいんですね。
今回頂くまで知りませんでした。
キーボードや350ml缶と比較しても・・・でかいw
そして、産毛のような毛がチクチク・・・(^_^;

さて、何はともあれ料理開始です!
と、思いつつ、さぁ、どうやって包丁をいれよう。。。?
「瓜」なら中身はメロンのように種があるはずだから、取りあえず縦にカット!
4分の1に縦割りして、種(わた?)をスプーンでホジッてとって、皮むきを・・・うーん、剥き難い(笑)
手のサイズに合うように横に半分にカット!
意外と硬く分厚い皮。 薄く剥いても緑が・・・。よく見ると、大根のように皮から1mm位の内側に
境界線が・・・。ここまでが皮か!と一人納得し厚めに剥きました。
余談で大根の話ですが、おでんの大根のように、輪切り状態であれば包丁で皮に切り目をいれるだけで
指で綺麗に剥けるそうです。ネットの写真ですが片手でも、このように・・・。
今度試してみよう(^^)

さて、無事に剥けた皮。取りあえず4分の3だけ皮むき。
これでもかなりの量です・・・(^_^;

さて、まずはオイスターソース炒め。
挽肉を炒めて、1cm厚に切った冬瓜をフライパンに突っ込んで炒める!

軽く塩・胡椒を掛け透き通ってくるまで炒める!w
透き通ってきたら、オイスターソースを適量掛けて絡ませて・・・

出来上がり(^^)
・
・
・
冬瓜、まだ一杯ある・・・(^_^;
さぁ、次や!
冷蔵庫に残っている食材で、適当に・・・
冷凍ミートボールと冬瓜と残りの挽肉を圧力鍋に入れて、醤油・砂糖・酒・みりんを適当にw
加熱 火を止めるの忘れて15分(^_^;、そのまま圧力抜けるのまって・・・

冬瓜の煮物の出来上がり!
・
・
・
あと少し残ってる・・・冬瓜が・・・(^_^;)
そうだ、気になってた「冬瓜の味噌挟みムニエル」をやってみよう。
薄く冬瓜を縦に切って、味噌を間に塗って、小麦粉つけて・・・焼くw
小麦粉、粉状じゃなく少し練った方が絡まりやすいかな・・・?っと思ってやってしまいました。
お陰で変な天ぷら状態・・・。しかも、強火のままだったんで、こげまくり・・・(笑)

切るときに、挟んだ味噌がはみ出し・・・orz
最後に味噌汁に、って思ってたけど、小麦粉が残ってたので、絡めて焼いてみましたw
挟み焼き共に、外はカリカリ、中はジューシーでし!

これだけ作っても、まだ4分の1残っている状態!
どんだけ作れるんねん、冬瓜!(^_^;
今回色々とチャレンジして、基本、大根と同じ扱いでいけそうだ、とわかりました!
残りは、近々野菜カレーとして食しだいと思います!
なお、夏に捕っても冬までもつ、ということで、冬瓜という名前らしいです。
ご静読、ありがとうございました!m(__)m
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)