
龍馬
2014-09-09
小口幸士です。
先日、長崎市の取引先に訪問して参りました。
仕事で長崎市内に行くことは度々あるものの、長崎市内でゆっくり食事をとるのは初めてでした。
尊敬する取引先の社長に海鮮料理をご馳走になり、長崎の歴史観光もさせて頂きました。
長崎と言えば、やはり・・・

「坂本龍馬」ですね。
この銅像は「丸山公園に龍馬の銅像を建てる会」によって建造されたものです。
その志士の中になんと、尊敬している社長のお名前が!

地方の経営者はビジネスと地域貢献の両立が必要です。
率先して実施されているすばらしい社長(志士)です。
「志」について考えさせられました。
せっかくなので、翌日は「龍馬」が創った日本初の商社「亀山社中」に行って来ました。
もう一つ長崎と言えば・・・
「坂」です。
亀山社中記念館まではとにかく坂で狭い道です。
駐車場をぐるぐる・ひやひやしながら探し到着しました。

ここからは歩きのみです。
やはり・・・坂です。
眺めの良い景色を10分程度歩き

亀山社中の跡です。
建物内は修繕はされていますが建物は当時のままです。

亀山社中から長崎の奉行所を見ていた様です。
長崎は近代文化の発祥地など様々な勉強をさせて頂きました!
先日、長崎市の取引先に訪問して参りました。
仕事で長崎市内に行くことは度々あるものの、長崎市内でゆっくり食事をとるのは初めてでした。
尊敬する取引先の社長に海鮮料理をご馳走になり、長崎の歴史観光もさせて頂きました。
長崎と言えば、やはり・・・

「坂本龍馬」ですね。
この銅像は「丸山公園に龍馬の銅像を建てる会」によって建造されたものです。
その志士の中になんと、尊敬している社長のお名前が!

地方の経営者はビジネスと地域貢献の両立が必要です。
率先して実施されているすばらしい社長(志士)です。
「志」について考えさせられました。
せっかくなので、翌日は「龍馬」が創った日本初の商社「亀山社中」に行って来ました。
もう一つ長崎と言えば・・・
「坂」です。
亀山社中記念館まではとにかく坂で狭い道です。
駐車場をぐるぐる・ひやひやしながら探し到着しました。

ここからは歩きのみです。
やはり・・・坂です。
眺めの良い景色を10分程度歩き

亀山社中の跡です。
建物内は修繕はされていますが建物は当時のままです。

亀山社中から長崎の奉行所を見ていた様です。
長崎は近代文化の発祥地など様々な勉強をさせて頂きました!
社長の日々是祭々
四番山笠 大黒流 無事奉納!
(2019-07-18)
戸畑祇園大山笠
(2018-08-08)
無事奉納!
(2018-07-20)
アクティブな夏季休暇!
(2017-08-18)
九州電子流通業協議会主催「第18回夏休み親子電子工作教室」に参加してきました。
(2017-07-27)
初カート!
(2017-07-26)
夢が叶い 無事奉納!
(2017-07-19)
掃海艇
(2016-11-14)
博多灯明ウォッチング
(2016-11-01)
七番山笠大黒流 無事に奉納しました。
(2016-07-19)