
FVM(福岡ベンチャーマーケット)ビックマーケット2014
2014-02-20
こんにちは。平井でございます。
さて、本日は、明日、2月21日(金)まで、国際センターで開催されております
「福岡ベンチャーマーケット(FVM) ビックマーケット2014」を昼休みに見に行き
「個人的に」気になり、購入してきた調理道具をご紹介です(^^)
あ、創ネットも所属しております「BLABO(ブラボー)」という、
福岡市機械金属工業会-新商品開発研究の一員として出展しております。
ただし、明日は都合により会場に創ネットの説明員は居りませんが・・・。
何か機会がありましたら、是非BLABOをご活用下さい!
色々な業種の方々の集まりですので、きっとモノづくりのお役に立つことができるはずです!
BLABO
https://teachme.jp/contents/53566
https://www.facebook.com/blabo.fukuoka
福岡ベンチャーマーケット(FVM) ビックマーケット2014
http://bigmarket.fvm-support.com/
さて、皆さん、泡立て器 はご存知ですよね?
ケーキとか作る時に、シャカシャカする茶筅のようなやつです。
ですが、泡を立てるだけではなく、なんでも混ぜれる「万能撹拌具」!

こんなやつです(^^)
これ、先っぽの棒の部分が抜き差しできるので、本数を少なくしてチャーハンを混ぜて
パラパラチャーハンにしたり、本数を多くして麺を絡めとったり・・・とアイデア次第で色々と使えそうです。
パスタをこれに巻き巻きして、お皿にもれば見た目バッチリ!です。
耐熱も短時間であれば250度までOKですので揚げ物にも使えるかも・・・。

3本だけセットするとこんな具合です。
また、使用後洗う時は全部はずし、隅々まで洗えます。
泡だて器は洗いずらいし、根元の汚れが取れないので、これは嬉しいですね(^^)

全て外すと、こうなっています。
固いゴムの取っ手は棒を指す方向を上に立てております。

真ん中の穴以外に棒が刺さります。
この取っ手を量産するのに、金型製作社が日本周辺国も含め
なかなか見つからず苦労されたそうです。
最終的には佐賀県の業者が請けてくれて、ようやっと生産できるようになったそうです。
生みの苦しみですね・・・m(__)m
取っ手の色は数色あります。
黒と緑は、材料の都合でありません。
プロの方は黒を好まれるので、黒は欲しいそうですが・・・(^-^;
緑は?と聞くと「目にやさしい!」とおっしゃられましたw
ですが、現時点では汚いまだら模様になってしまうそうです。
この商品、まだ、あちらこちらで販売はされていないようです。
ある意味希少品。思い切って購入した今は少し優越感が(^^)
ちっちゃい人間ですから(笑)
後、サイズが棒の長さで大・中・小とあるのですが、大がおすすめです。
棒をカットすれば、中・小に変更可能です・・・と教えて頂きましたので(^-^)
尚、大で標準価格¥1,000です。
しかし、FVMの展示会場では割引クーポンがありもっと安く買えました(^^)
行った方のみの特典ですね。
クーポンは入場の際にもらえるそうです。もらえなかったら受付の方に聞いてみるとよいかと思います。
と、いう商品ですので、ご興味ある方、お時間ある方は是非、FVM展示会へお越しください!


最後に、FVM内のまぜーるページ等のURLをご紹介。
https://teachme.jp/contents/53515
http://www.mase-ru.com/
それではまたお会いしましょう!(´∀`*)ノシ バイバイ
さて、本日は、明日、2月21日(金)まで、国際センターで開催されております
「福岡ベンチャーマーケット(FVM) ビックマーケット2014」を昼休みに見に行き
「個人的に」気になり、購入してきた調理道具をご紹介です(^^)
あ、創ネットも所属しております「BLABO(ブラボー)」という、
福岡市機械金属工業会-新商品開発研究の一員として出展しております。
ただし、明日は都合により会場に創ネットの説明員は居りませんが・・・。
何か機会がありましたら、是非BLABOをご活用下さい!
色々な業種の方々の集まりですので、きっとモノづくりのお役に立つことができるはずです!
BLABO
https://teachme.jp/contents/53566
https://www.facebook.com/blabo.fukuoka
福岡ベンチャーマーケット(FVM) ビックマーケット2014
http://bigmarket.fvm-support.com/
さて、皆さん、泡立て器 はご存知ですよね?
ケーキとか作る時に、シャカシャカする茶筅のようなやつです。
ですが、泡を立てるだけではなく、なんでも混ぜれる「万能撹拌具」!

こんなやつです(^^)
これ、先っぽの棒の部分が抜き差しできるので、本数を少なくしてチャーハンを混ぜて
パラパラチャーハンにしたり、本数を多くして麺を絡めとったり・・・とアイデア次第で色々と使えそうです。
パスタをこれに巻き巻きして、お皿にもれば見た目バッチリ!です。
耐熱も短時間であれば250度までOKですので揚げ物にも使えるかも・・・。

3本だけセットするとこんな具合です。
また、使用後洗う時は全部はずし、隅々まで洗えます。
泡だて器は洗いずらいし、根元の汚れが取れないので、これは嬉しいですね(^^)

全て外すと、こうなっています。
固いゴムの取っ手は棒を指す方向を上に立てております。

真ん中の穴以外に棒が刺さります。
この取っ手を量産するのに、金型製作社が日本周辺国も含め
なかなか見つからず苦労されたそうです。
最終的には佐賀県の業者が請けてくれて、ようやっと生産できるようになったそうです。
生みの苦しみですね・・・m(__)m
取っ手の色は数色あります。
黒と緑は、材料の都合でありません。
プロの方は黒を好まれるので、黒は欲しいそうですが・・・(^-^;
緑は?と聞くと「目にやさしい!」とおっしゃられましたw
ですが、現時点では汚いまだら模様になってしまうそうです。
この商品、まだ、あちらこちらで販売はされていないようです。
ある意味希少品。思い切って購入した今は少し優越感が(^^)
ちっちゃい人間ですから(笑)
後、サイズが棒の長さで大・中・小とあるのですが、大がおすすめです。
棒をカットすれば、中・小に変更可能です・・・と教えて頂きましたので(^-^)
尚、大で標準価格¥1,000です。
しかし、FVMの展示会場では割引クーポンがありもっと安く買えました(^^)
行った方のみの特典ですね。
クーポンは入場の際にもらえるそうです。もらえなかったら受付の方に聞いてみるとよいかと思います。
と、いう商品ですので、ご興味ある方、お時間ある方は是非、FVM展示会へお越しください!


最後に、FVM内のまぜーるページ等のURLをご紹介。
https://teachme.jp/contents/53515
http://www.mase-ru.com/
それではまたお会いしましょう!(´∀`*)ノシ バイバイ
男ブログ
八木山バイパス 有料化へ
(2025-04-03)
初!北九州空港!
(2025-03-28)
久しぶりのSOGENライダーズ ツーリング
(2025-03-28)
バイクのバッテリー交換記 交換から約13年4か月
(2025-03-27)
ぶ厚いトンカツ
(2024-06-11)
久しぶりの演劇鑑賞に行ってきました。
(2024-04-15)
3DCG欲 再燃!(笑)2
(2024-03-25)
3DCG欲 再燃!(笑)
(2024-03-15)
皿倉山日の出登山
(2024-01-02)
季節外れのお花見ランニング
(2023-08-25)