
西へ
2013-12-16
夏に食べそこねたかき氷を求め再び西へ向かっております。
ここは海と山の自然を満喫できる糸島。
さすがに12月ですから牡蠣小屋はあるもののかき氷はありません。
気を取り直してどーつんの年の瀬ドライブです。
年の瀬・・・
年越しそば!というにはちょっと早いですがそばを求めてGO!
たどり着いたところは古民家を改造したお店、そば処山崎。
タイムスリップしたかのような空間でそばを味わうことができました。
木のぬくもりにどっしりとした重厚感、なんだか落ち着きます。
隣の部屋をのぞくとここもステキ!和の中に洋が混じったモダンな空間でした。

さらにお店をでてふらっと歩くとなんと横に大きく枝を広げた桜の木を発見!
温かくなったら花びら舞い散る満開の花の下でそばを味わいたいものです。
しかし今もすごいですよ。
つわぶき(!?)の黄色い花が満開に咲きこれもまた見事な風景です。

続いていちごの王様あまおうスィーツを求め伊都きんぐへGO!

あらぁ~「伊都きんぐ」でなく「あまきんぐ」なのかな???
ここではあまおうがまるごと1粒入ったどらやき。
その名も「どらきんぐ生」を頂きました。
生地と生クリームとあんことイチゴ。
絶妙なバランスです。
私は既にどらきんぐのトリコになったもよう(笑)
実物写真取り忘れたのでこれで勘弁下さい。

そして糸島といったらやっぱり海ですよね。
最後は二見ヶ浦の「夫婦岩」

夏は沢山の人が集まるビーチですが冬も寒さに負けず意外にも人は多かったです。
最後となりましたが・・・
年がたつのは、ほんとうにあっという間ですね。
多くの皆さまのお力添えもあり、何とか一年乗り切ることができました。
年末何かとご多用とは存じますが、お体にお気をつけて良き年をお迎えください。
それでは来年もよろしくお願い致します。
ここは海と山の自然を満喫できる糸島。
さすがに12月ですから牡蠣小屋はあるもののかき氷はありません。
気を取り直してどーつんの年の瀬ドライブです。
年の瀬・・・
年越しそば!というにはちょっと早いですがそばを求めてGO!
たどり着いたところは古民家を改造したお店、そば処山崎。
タイムスリップしたかのような空間でそばを味わうことができました。
木のぬくもりにどっしりとした重厚感、なんだか落ち着きます。
隣の部屋をのぞくとここもステキ!和の中に洋が混じったモダンな空間でした。

さらにお店をでてふらっと歩くとなんと横に大きく枝を広げた桜の木を発見!
温かくなったら花びら舞い散る満開の花の下でそばを味わいたいものです。
しかし今もすごいですよ。
つわぶき(!?)の黄色い花が満開に咲きこれもまた見事な風景です。

続いていちごの王様あまおうスィーツを求め伊都きんぐへGO!

あらぁ~「伊都きんぐ」でなく「あまきんぐ」なのかな???
ここではあまおうがまるごと1粒入ったどらやき。
その名も「どらきんぐ生」を頂きました。
生地と生クリームとあんことイチゴ。
絶妙なバランスです。
私は既にどらきんぐのトリコになったもよう(笑)
実物写真取り忘れたのでこれで勘弁下さい。

そして糸島といったらやっぱり海ですよね。
最後は二見ヶ浦の「夫婦岩」

夏は沢山の人が集まるビーチですが冬も寒さに負けず意外にも人は多かったです。
最後となりましたが・・・
年がたつのは、ほんとうにあっという間ですね。
多くの皆さまのお力添えもあり、何とか一年乗り切ることができました。
年末何かとご多用とは存じますが、お体にお気をつけて良き年をお迎えください。
それでは来年もよろしくお願い致します。
女性社員のつぶやき
インド料理のビリヤニに挑戦しました。
(2017-09-26)
バイオリンストラップに色を塗りました。
(2017-08-19)
3Dプリンターでバイオリンのストラップを作っていただきました!
(2017-08-07)
いちご狩り
(2017-03-29)
いか イカ 烏賊 如何かな?
(2017-03-28)
発見!
(2016-09-30)
大好物
(2016-09-30)
アレガ軍艦島
(2016-09-30)
箸休め
(2016-09-27)
骨休め
(2016-09-26)