Topics
第124回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、12月9日(金)に開催致しました。
2022-12-11
第124回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、12月9日(金)に開催致しました。

今回もWebオンラインライブ形式でのセミナー開催とさせて頂きました。
「シーケンサ(PLC)の基礎知識」というテーマで、講師の三菱電機株式会社様より、
ご説明いただきました。

前半はシーケンス制御とは?から始まり、シーケンス制御の例を具体的に図を用いて
わかりやすく教えて頂きました。


それから、シーケンサを使ってのシーケンス制御はどのように行なうのか?
また、シーケンサの利用効果、リレー制御との比較まで詳しく教えて頂きました。


後半は「シーケンサエンジニアリングソフト GX Works3」をご説明頂きました。
使い方を実際のツール操作にて、大変わかりやすくご紹介頂きました。

プログラミングやデバックにおける便利な機能を実践にて詳しく解説して頂きました。

プログラミングは「書く」から「選ぶ」というコンセプト通り、
非常に簡単になっているのだということがわかりました。
来年は第125回FA技術セミナーを2月から始めて参ります。
2023年1月より九州FA技術セミナーの年間スケジュールをご案内させて頂きます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
お申し込みをお待ちしております。
何卒宜しくお願い致します。

今回もWebオンラインライブ形式でのセミナー開催とさせて頂きました。
「シーケンサ(PLC)の基礎知識」というテーマで、講師の三菱電機株式会社様より、
ご説明いただきました。

前半はシーケンス制御とは?から始まり、シーケンス制御の例を具体的に図を用いて
わかりやすく教えて頂きました。


それから、シーケンサを使ってのシーケンス制御はどのように行なうのか?
また、シーケンサの利用効果、リレー制御との比較まで詳しく教えて頂きました。


後半は「シーケンサエンジニアリングソフト GX Works3」をご説明頂きました。
使い方を実際のツール操作にて、大変わかりやすくご紹介頂きました。

プログラミングやデバックにおける便利な機能を実践にて詳しく解説して頂きました。

プログラミングは「書く」から「選ぶ」というコンセプト通り、
非常に簡単になっているのだということがわかりました。
来年は第125回FA技術セミナーを2月から始めて参ります。
2023年1月より九州FA技術セミナーの年間スケジュールをご案内させて頂きます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
お申し込みをお待ちしております。
何卒宜しくお願い致します。
TOP

第128回九州FA技術セミナー(リアル開催)を5月12日(金)に開催致しました。(2023-05-15)

第127回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を4月7日(金)に開催致しました。(2023-04-07)

第126回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、3月10日(金)に開催致しました。(2023-02-10)

第125回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、2月10日(金)に開催致しました。(2023-02-10)

第124回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、12月9日(金)に開催致しました。(2022-12-11)

第123回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、11月11日(金)に開催致しました。(2022-11-11)

第122回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、10月14日(金)に開催致しました。(2022-10-16)

第121回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、9月9日(金)に開催致しました。(2022-09-15)

第120回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、8月5日(金)に開催致しました。(2022-08-16)
