Topics

特別回発注業務自動化セミナーを、3月19日(火)に開催しました。
2019-03-19


今回は「発注業務の自動化」というテーマで株式会社アイエンター様にご説明いただきました。


 
まずはRPAとはなんぞや?という説明がありました。
RPA=Robotic Process Automation(ロボティックプロセスオートメーション)
簡単に言うとパソコン業務を自動化しましょう。というものです。

実際にはもっと奥が深いのですがあくまで今回のセミナーで簡単に言うと・・・
という事をご理解ください。

人口減少に伴い人手が足りない中、単純作業を人ではない他の媒体で行うことが
できれば対策になるのではないか?という事です。

 


自動化のレベルは大きく4段階ありRPAはその2段階目。
つまり自動化の世界はまだまだ先があるという事でした。
AIなんかもその先の世界の一つです。

今まで人が行っていた実績入力を・・・RPAが自動入力します。
将来はその実績をベースに外部環境などの情報を加味しながら来期予算を
PCが提案してくれる。。。そんな世界がもうすぐ来るのかもしれません。
 


次に実際にRPAソフトを使ってご説明いただきました。
人が入力するよりも圧倒的に早く、デモ画面では作業指示書に場所の地図を
貼り付ける流れがあったのですが実際にパソコンのブラウザに表示されている地図を
拡大して切り取りそれを貼り付け、その資料を名前付きで保存するというものがありました。

またあるフォルダに入っている未処理の注文書をRPAが自動で判断して注文処理を
開始する。また新たな注文書が入るとRPAが見つけて注文処理をする。
これらがすべて自動で実行できるのがRPAのひとつカタチです。
  

 
次に弊社が実際に運用しているRPAの動画を紹介させていただきました。
資料でご説明するだけでなく実際に運用している動画でしたのでより受講者様に
伝わったのではないかと感じました。



最後に失敗しないRPAの活用方法、導入方法についてご説明いただきました。
うまくいかないパターン
・情報システム担当者が対象業務を選定している
・業務の全自動化に固執しすぎてしまう。
・導入初期から複雑な自動化を試みる
・RPA化業務だけで投資回収を考える
 
うまくいくパターン
・まずはやってみるという空気づくり
・体感できた効果を他の部門に見せる
・細かなプロセス(業務)を積み上げていく
 
導入のポイント
・手順が簡単だが業務量が大きいものをまずは選ぶ。
・導入するにあたり役割に相応しい担当者を決める。
これは導入を検討される企業様にお伝えしたい重要ポイントです。
 
最後にとても大事なポイントです。
自社の業務内容でRPAに適した部分を探すのは困難だと思います。
その為に必要なのは業務の棚卸です。

自分達ではひとつの作業と考えているものが別の視点で見ると
ふたつの作業に分けることが出来たりします。ひとつの作業として考えるとRPAの
項目には適していないがふたつに分けると片方はRPAに適した作業だったりします。
それをプロの目で棚卸すると良いかもしれません。

ご希望の方は遠慮なく弊社社員にお申し付けください。
 
今回のセミナーでは情報の性質上、オープンにしづらい部分がありますので
ご参加いただいた企業様にもご提供できる資料がありませんでしたがもしRPAに興味ございましたら
弊社営業員へお尋ねくださいますようお願い致します。

今回のセミナーは発注業務自動化セミナーでしたがRPAの機能はそれだけではありませんので
これからも中身を変えながらより伝わるセミナーを目指してまいります。

ご参加いただいた企業様からは多くのご質問いただくなど興味があったのではないかと感じております。
これからもご参加者に満足いただけるセミナーを目指してまいりますのでご興味がございましたら
ぜひとも弊社技術セミナーへお越しください。

社員一同、楽しみにお待ちしております。
 

TOP

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Hot News

DX戦略

70周年記念サイト

お役立ちバナー


お問い合わせ

リンク集




 

 
 LINE instagram

 twitter   Facebook