Topics
九州FA技術セミナー第7回を開催いたしました
2012-05-15
2012年5月11日(金)に第7回九州FA技術セミナーを開催いたしました。
今回は「ファンの使い方と熱対策入門」というテーマで、オリエンタルモーター株式会社 殿にご説明いただきました。
まず初めに、市場での装置が小型化・高密度されることによる発熱から冷却ファンのニーズが高まっていることや、製造現場の省エネ・メンテナンスコスト削減から冷却ファンの高機能化が求められていることをご説明頂いた。
1) ファンの種類と特徴および用途説明
・プロペラファン、ブロア、クロスフローファンついて
2) ファンの仕様説明
・風量、静圧、圧力損失、風量―静圧特性曲線について
3) ファンの効果的な使い方
・吸い込み冷却と吐き出し冷却の特性について
・適切な流路の設定
・エアチャンバの設け方
・ファンと壁の距離
4) ファンの選定方法
・発熱量の計算
・簡易計算式による必要風量の計算
・必要風量検討図の使用方法
「これまでファンの選定は過去の経験や勘によるものが多かったが、今回のセミナーで論理的に選定することができます。」
「実例紹介や資料が優れていて分りやすかった」
など、大変ご好評なセミナーとなりました。


今回は「ファンの使い方と熱対策入門」というテーマで、オリエンタルモーター株式会社 殿にご説明いただきました。
まず初めに、市場での装置が小型化・高密度されることによる発熱から冷却ファンのニーズが高まっていることや、製造現場の省エネ・メンテナンスコスト削減から冷却ファンの高機能化が求められていることをご説明頂いた。
1) ファンの種類と特徴および用途説明
・プロペラファン、ブロア、クロスフローファンついて
2) ファンの仕様説明
・風量、静圧、圧力損失、風量―静圧特性曲線について
3) ファンの効果的な使い方
・吸い込み冷却と吐き出し冷却の特性について
・適切な流路の設定
・エアチャンバの設け方
・ファンと壁の距離
4) ファンの選定方法
・発熱量の計算
・簡易計算式による必要風量の計算
・必要風量検討図の使用方法
「これまでファンの選定は過去の経験や勘によるものが多かったが、今回のセミナーで論理的に選定することができます。」
「実例紹介や資料が優れていて分りやすかった」
など、大変ご好評なセミナーとなりました。


TOP

第149回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、4月10日(木)に開催致しました。(2025-04-11)

第148回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、3月6日(木)に開催致しました。(2025-03-18)

第147回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、2月6日(木)に開催致しました。(2025-02-17)

第146回九州FA技術セミナー(オンライン)を、12月13日(金)に開催致しました。(2024-12-17)

第145回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、11月8日(金)に開催致しました。(2024-11-13)

第144回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、10月11日(金)に開催致しました。(2024-10-16)

第143回九州FA技術セミナー(Webオンライン)を、9月13日(金)に開催致しました。(2024-09-19)

第142回九州FA技術セミナー(WEBオンライン)を、8月9日(金)に開催致しました。(2024-08-20)

第141回九州FA技術セミナーを7月12日(金)に開催致しました。(2024-07-12)
