小口 幸士です。
仕入メーカー様の会合があり京都に行って参りました。
タイミング良く5月16日に葵祭りが行われてましたので立ち寄りました。
葵祭りは平安時代の五穀豊穣を祈った行ったのが起源の様です。
大河ドラマの平清盛を見ている私としましては、生で平安時代の姿を見ることができとてもラッキーでした。

警察官も馬でさすが京都!

平清盛で見る姿

牛舎

傘? 博多松囃子では傘鉾と言って似た様なものがあり、傘鉾をくぐると無病息災といわれているが。これは?

伝統を守る子供。この子達がずっと引き継いでくれるのだろう。